記事

2018年6月17日

  • 2018年06月17日(日)

    PTAスポーツ大会

    17日(日曜日)姶良市総合運動公園の体育館において「PTAスポーツ大会」が行われました。

    IMG_5123

    職員からは,校長先生・教頭先生をはじめPTA係が参加し保護者の方とさわやかな汗を流しました。

    IMG_5120

     

2018年6月15日

  • 2018年06月15日(金)

    地元の銘菓と加治木工業高校

    加治木工業高校のある加治木町には名物「加治木まんじゅう」という地元住民のソウルフードがある。

    この度,ステンレスを加工した焼印で加治木工業高校の校章を加治木まんじゅうにプリント!

    加治木工業高校同窓会福永会長が試作品をお披露目に来てくれました。

    加治木まんじゅう

    加治木まんじゅう2

  • 2018年06月15日(金)

    明日の鹿児島をつくる人材育成~姶良地区建設企業説明会~

    学校のある姶良地区の建設企業の方が本校建築科と土木科の生徒たちに最先端の技術を駆使した仕事の内容を説明してくださいました。

    本校の卒業生が活躍する現場のなまの声を聞くとあって生徒たちも真剣に聞いていました。

    建築関係説明

    建築科には,松下建設株式会社・田上建設株式会社・南建設株式会社が来校されました

    最新のテクノロジーを使った土木現場はICTを駆使して精度の高い仕事をしていると動画を見せて説明してくれました。

    土木関係説明

    土木科には,(株)岩澤組・福永建設株式会社・山一建設株式会社・川原建設株式会社株式会社ホウセイ技研・山藤建設株式会社が来校されました。

2018年5月28日

  • 2018年05月28日(月)

    自主の旗高く掲げて~生徒総会~

    生徒総会が行われました。

    会の始まりで,この加治木工業高校をさらに良くしていこうと頑張るのは生徒会役員たちだけではなく全校生徒で行動を起こさなければならないと江口教頭先生が生徒総会の重要性を説きました。

    IMG_2688

    会務報告や会計報告をする生徒会役員。

    IMG_2689

    全校生徒,質疑応答も積極的に行いました。

    IMG_2692

    IMG_2695

2018年5月21日

  • 2018年05月21日(月)

    日頃の鍛錬の成果が光る~各種表彰式~

    【知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業】

    採択決定

    加治木工業高等学校

    Chizai

    【燃ゆる感動かごしま国体】
        弓道競技強化指定校

    kagoshima_kokutai_kyuudo
    ハンドボール競技強化指定校

    kagoshima_kokutai_hand

    第73回国民体育大会強化指定証(指定選手)授与】
        陸上競技強化選手 機械科1年1組有村慎太郎(重富中)

    73th_rikujo

    弓道競技強化選手  機械科3年1組黒江敦智(加治木中)
                          電気科2年松元悠莉(重富中)
                          建築3年楠木裕也(陵南中)
                          土木科2年石井絢子(隼人中)

    73th_kyuudo

    【姶良伊佐春季地区大会表彰】
      「ラグビー」 第1位  加治木工業
      「ハンドボール」 第1位  加治木工業
      「バスケットボール」 第1位  加治木工業
      「弓道」 女子団体 第1位  加治木工業
                男子個人           第1位  追立慧亮(E2)
                女子個人           第1位  石井絢子(P2)
      「卓球」 男子団体 第1位  加治木工業
               男子個人シングルス     第1位 川畑玲央(A3)
      「柔道」  男子団体 第1位  加治木工業
    男子60kg級      第1位 福元悠雅(R2)
                男子66kg級      第1位  福冨漱一郎(M32)
                男子73kg級      第1位  松村夏稀(M12)
                男子90kg級      第1位  中尾星空(P1)
                男子100kg級        第1位  上脇田 尊(P1)
      「陸上」 男子800m 第1位  松田亮耶(E3)
                男子砲丸投 第1位  有村慎太郎(M11)
                男子やり投 第1位  中城佑太(C3)

    hyousho

2018年5月16日

  • 2018年05月16日(水)

    学校と保護者のつながり~PTA総会~

    平成30年度 PTA総会が行われました。

     

    IMG_2442

     役員の皆さん
    【会 長】  川崎 秀樹
    【副会長】 戸島 広美(母親代表)
    【副会長】 福永 秋一(父親代表)
    【副会長】 宮路 裕一郎
    【広報部長】 駒走 昌代
    【生活指導部長】 木佐木 みどり
    【保健部長】 小竹原 明典
    【事業部長】 郡山 京子
    【監 事】  山下 博
    【監 事】  川原 孝明
    【監 事】  森木 大輔

    総会が始まるまで吹奏楽部の演奏で場をつなぎます。

    IMG_2444

    多くの保護者の参加で総会を始めることができました。

    IMG_2453

    平成30年度の役員の紹介

    IMG_2460

    平成29年度のPTA役員表彰者(総務部)

    森木あけみ生活指導部長

    IMG_2463

    徳田紀志子保健部長

    IMG_2465

    緒方恵子事業部長

    IMG_2468

     

     

2018年5月7日

  • 2018年05月07日(月)

    小さなものづくり~5月~

    事務室前の玄関ホールに季節に合った小さなものづくり作品を展示しています。

    材料はすべて実習の時に出る廃材です。

    IMG_4946

    機械科 高野先生作

2018年5月1日

  • 2018年05月01日(火)

    大型連休を使って母校後輩にメッセージ

    ゴールデンウィークに県外に就職した各科の先輩たちが後輩にメッセージを届けに来てくれました。

    電子科は平成29年3月に卒業した7名です。

    久保 裕聖(加治木中)キヤノン
    山﨑 龍也(重富中)ハイウェイトールシステム
    松林 正彦(栗野中)東芝三菱電機産業システム
    小濱 太陽(隼人中)九電工
    吉元 海斗(加治木中)三菱日立パワーシステムズ
    上野 蓮太(隼人中)西武鉄道
    七反田 悠斗(陵南中)suit select スーツセレクトイオンタウン姶良

    IMG_2434

    高校時代の評定の話とか,給料の話とかかなり深いプライベートな話をしてくれました。

    IMG_2436

     

     

2018年4月27日

  • 2018年04月27日(金)

    各科きずな深まる~一日遠足~

    そろそろ4月も終わり新入生もクラスに慣れてきました。次は科全体に溶け込めるよう一日遠足で親睦を深めましょう。

    建築科 高千穂牧場,牧園アリーナ

    工業化学科 鹿児島水族館,吉野公園

    土木科 高千穂牧場

    電気科 大河ドラマ館,吉野公園

    機械科 マリンポート鹿児島

    電子科 霧島神宮,まほろばの里

    IMG_2370

    IMG_2383

    IMG_2421

2018年4月26日

  • 2018年04月26日(木)

    春季地区大会ラグビーフットボール優勝

    今年度春季地区大会最初の朗報は,ラグビーフットボール部の優勝から始まりました。

    IMG_1925

    決勝は,ベストメンバーをそろえた国分高校・加治木高校・大口高校の強敵合同チーム!

    この状況の中,本校は24-19で快勝でした。

    IMG_2325

2018年4月12日

  • 2018年04月12日(木)

    生徒会オリエンテーション

    生徒会執行部が新入生に生徒会の紹介,学校の沿革,学校行事,科紹介,部活動紹介などのオリエンテーションを行いました。

    IMG_2296

    先ずは、加治木工業高校の誇るべき「加工式」あいさつの仕方をレクチャー

    歩きながらではなく,立ち止まってあいさつ!(^^)!

    IMG_2298

    各科の世話役「ブロック長」による科の方針と紹介

    IMG_2302

    部活動紹介は、部の特色を活かした紹介で新入生に猛アピールです。

    IMG_2312

    ラグビーフットボール部はコントで分かりやすく技の説明をしました。

    IMG_2319

    文科系ものづくり部の機械班はロボットの実演で活動紹介です。

    IMG_2323

    ものづくり部化学班は実習着の白衣で活動紹介をしました。

    IMG_2331

    ものづくり部の電子班は神社に奉納する灯ろうをLEDで電飾したもの紹介しました。

    IMG_2332

    写真部は活動風景を実演して見せました。

    IMG_2340

     

2018年4月10日

  • 2018年04月10日(火)

    新緑と新しい風~対面式~

    新入生との初顔合わせ新1年生が各科先輩たちに挨拶をしました。

    IMG_2278

    堀ノ内 健介(日当山中)生徒会長が1年生を歓迎するあいさつをしました。

    IMG_2285

    建築科1年の福元 唯花(陵南中)さんが学校に早く慣れ全力で高校生活を送りたいとあいさつしました。

    IMG_2287

    建築科は緑,工業化学科は赤,土木科は黄色,電気科は紫,機械科1組は青,機械科2組はオレンジ,電子科は白の鉢巻きを先輩から渡され握手で新入生を歓迎しました。

    IMG_2288

    満丸校長より,新しい環境に慣れるまで不安はあると思うが安心して早く学校に慣れてほしいとあいさつされました。

    IMG_2291

2018年4月9日

  • 2018年04月09日(月)

    平成30年度入学式

    新入生を迎えるにあたり満丸校長より歓迎と激励の式辞を述べられました。

    IMG_2237

    IMG_2228

    本校の卒業生でもある川崎PTA会長より蔵王岳のように上を向いて前向きな高校生活を楽しんでもらいたいと式辞をいただきました。

    IMG_2242

    福永同窓会会長より現代の技術革新を生き抜くために文武両道に励んでもらいたいと後輩への大きな期待を式辞としていただきました。

    IMG_2251

    新入生代表宣誓を電子科の野元惟吹(加治木中)が誓いの言葉を述べました。

    IMG_2256

    IMG_2219

2018年4月6日

  • 2018年04月06日(金)

    平成30年度~始業式~

    平成30年度が始まり新2・3年生に「君たちはどう生きるか」という書籍を紹介した滿丸校長が,立ち向かうことができない窮地に立たされた時,自分自身で考え一歩踏み出せるような人になってもらいたいと式辞を述べました。

    IMG_2217

  • 2018年04月06日(金)

    新し風~新任式~

    本校に赴任された14名の先生方の紹介がありました。

    本日はあいにくの雨でしたが,満丸校長が「島津雨」というかごしま由来のことばで歓迎しました。

    IMG_2213

2018年3月28日

  • 2018年03月28日(水)

    桜舞う音色の波~吹奏楽部~

    新学期のイベントに活躍する機会の多い吹奏楽部。

    春風に舞う桜の花びらのをふるわす練習風景です。

    IMG_4827

  • 2018年03月28日(水)

    恩師とのお別れ~離任式~

    加治木工業高校を去られる職員の方々ありがとうございました。

    IMG_2192

    卒業生も制服ではなく真新しいスーツに身を包み見送りに来てくれました。

    IMG_2193

    生徒からの感謝をこめた花束贈呈

    IMG_2201

    転退職者を引き留めてお別れを惜しむ在校生たち

    IMG_2206

2018年3月23日

  • 2018年03月23日(金)

    修了式

    平成29年度 修了式

    満村校長は式辞で,今年度1年間の学業と部活動と学校生活について話されました。

    資格検定では2年ぶりにジュニアマイスターの学校表彰を受賞したことと,たくさんの部活動が成果を上げさらに年間を通しての出席率ほぼ100%であることをうれしく思いますと話されました。

    IMG_2188

  • 2018年03月23日(金)

    表彰式

    表彰式

    平成29年度ジュニアマイスター学校表彰

    JRマイスター学校賞01

    第15回高校生技術・アイディアコンテスト「佳作」

    作品「タップ垂直保持装置」土木科2年 垣内 悠誠(重富中)

    IdiC01

    クラスマッチ(1位のみ)

    サッカーの部 機械科2年2組

    CM_Sc

    ソフトボールの部 機械科2年1組

    CM_So

    バスケットボールの部 機械科2年1組

    CM_Ba

    男子バレーボールの部 電気科2年

    CM_Va

    女子バレーボールの部 建築1年

    CM_Va_G

     

  • 2018年03月23日(金)

    小さなものづくり~真鍮の桜~

    桜開花のニュースを耳にする季節になりました。本校事務室前の真鍮線の桜も見頃です。本校にお越しの際は是非ご鑑賞ください。

    IMG_4790

    機械科髙野先生作

    桜の枝は廃材の真鍮線で,花はパテ花瓶も旋盤実習の廃材です。

    ピンクの箱の中に貼っている小さな花瓶も樹脂の廃材でできています。

2018年3月22日

  • 2018年03月22日(木)

    3学期クラスマッチ

    3年生が卒業して少しさびしいクラスマッチですが,花冷えの中,応援の声は熱く力強く響いています。

    IMG_2177

2018年3月15日

  • 2018年03月15日(木)

    合格者集合がありました

    平成30年度の入学試験に合格したみなさんが,合格者説明会のために来校されました。

    IMG_2161

    満丸校長が合格者説明会のあいさつで,昨日は欠席0名など本校が,日常的に欠席がほとんどなく生徒が学校に行きたくなる加治木工業高校だと紹介しました。

    IMG_2172

    また,保護者の皆さんが子どもと一緒に高校生活を楽しめる保護者が第2の青春を体感できる加治木工業だと学校の概要を説明しました。

    IMG_2175

2018年3月14日

2018年3月3日

  • 2018年03月03日(土)

    地域貢献~加治木初市~

    地元加治木町の「かもだ通り」商店街で初市が催され本校も参加しました。

    IMG_2138IMG_2144

    あいにくの雨模様でしたが,たくさんの方に作品を買っていただいたり励ましやお褒めの言葉をいただきました。

    IMG_2129

    建築科の木材小物などは実用性を重視した方に根強い人気です。

    IMG_2135

    工業化学科のアメリカンフラワーはお値段も手ごろで小学生から大人まで幅く購入いただいております。

    IMG_2136

    機械科の金属小物も小さくてかわいいものや冷たい金属のイメージを払拭するようなカラーリングで人気です。

    IMG_2134

    機械科のちびっ子用電動カーは雨にもかかわらず大人気!

    IMG_2150IMG_2143

2018年3月1日

  • 2018年03月01日(木)

    旅立ちの日~卒業式~

    第69回卒業式が行われました。

    今年度,252名の卒業生が本校を旅立っていきました。

    IMG_2106

    IMG_2093

    本校の工業化学科を卒業された川崎PTA会長から暖かいお言葉をいただきました。

    IMG_2114

    在校生電気科2年内村辰吉良君の送辞

    IMG_2122

    卒業生の建築科 村上 武君が涙をさそう答辞をしてくれました。

    IMG_2126

     

    本校にゆかりのある方々からたくさんの祝電をいただきました。

    IMG_2052IMG_2054IMG_2055IMG_2056IMG_2057IMG_2058IMG_2059IMG_2060

2018年2月28日

  • 2018年02月28日(水)

    創立107年の絆~同窓会入会式~

    卒業式を明日にひかえ「同窓会入会式」が行われました。

    式に参加されたのは,福永和則同窓会長(土木科S47卒),山口一義同窓会副会長(S52),柏木光雄関東支部長(土木科S47科),桑幡泰寛関西支部長(建築科S40),森山正伸福岡支部長(土木科S40卒)の先輩方です。

    IMG_2020

    福永同窓会会長が卒業しても母校とのつながりを断つことのないよう各支部・同窓会総会などの会合に出席し加治木工業の卒業生としての自覚を持った社会人になってもらいたいとあいさつされました。

    IMG_2021

    会長の入会歓迎の儀をうけて永田 伊津美(工業化学科)が,誓いのことばをのべました。

    IMG_2029

    同窓会より記念品を中野 亮介(機械科1組)が受け取りました。

    IMG_2036

    会長より各支部学級幹事の委嘱を吉原 康生(電子科)が受けました。

    IMG_2040

    同窓会入会式の後「蔵王百年館」で今後の同窓会と2年後に迫った創立110周年の具体的な計画立案を検討しました。

    県内支部から,有村 孝治姶良支部長(機械科S42卒),児玉 浩光隼人支部長(建築科S40卒),長野 豊溝部支部長(土木科S46),今園 行信湧水支部長(土木科S32)が会に加わりました。

     

    IMG_2048

2018年2月14日

  • 2018年02月14日(水)

    表彰式

    第18回鹿児島県高等学校遠的大会【弓道】

    男子団体 1位
    男子個人 1位 電気科1年 松元 悠莉(重富中)
         2位 電気科2年 大宮司 光佑(陵南中)
    IMG_1980

    第58回鹿児島県高等学校柔道選手権大会【柔道】

    60kg級  第3位 米丸 翔大(国分中)
    IMG_1990
    校内ロードレス大会
    学級対抗の部 1位 建築科1年
           2位 機械科1年1組
           3位 土木科2年
    IMG_1991
    個人の部 男子 1位 機械科2年1組 米丸 大貴(日当山中)
            2位 建築科1年       有川 大河(国分中)
            3位 機械科1年1組 野村 昂史(国分南中)
            4位 建築科1年       中村 拓馬(国分中)
            5位 土木科1年       今藤 健輝(帖佐中)
            6位 土木科2年       丸山 久玲(吉松中)
            7位 建築科2年       中原 悠人(帖佐中)
            8位 電気科2年       東 知輝(大口中央中)
            9位 機械科2年2組 久保田 夢叶(吉松中)
          10位 機械科1年1組 久保 智椰(薩摩中)
    IMG_1996
        女子    1位 建築科1年 森山 こころ(加治木中)
                           2位 工業化学科1年 濱弓場 美来(国分中)
                           3位 建築科1年 山下 真由(重富中)
    IMG_1999
    満丸校長より大会の栄誉をたたえる言葉と,ここで表彰されませんでしたが,先日行われた情報技術検定で全員合格した機械科1組・2組と電子科の結果も称賛されました。
    部活と学業の両立は根本にある心の強さや頑張る力のなせるもので,良い結果を残すためにはそれなりの準備が大切だと話されました。
    IMG_2005
     

2018年2月9日

  • 2018年02月09日(金)

    校内ロードレース大会

    今日は風もなく暖かな晴天に恵まれて最高のロードレース日和になりました。

    IMG_1910

    女子5Kmの順位

    1位 建築科1年   森山 こころ(加治木中)
    2位 工業化学科1年 濱弓場 美来(国分中)
    3位 建築科1年   山下 真由(重富中)

    IMG_1912

    男子10Kmの順位

    1位 機械科2年1組 米 丸 大 貴(日当山中)
    2位 建築科1年    有 川 大 河(国分中)
    3位 機械科1年2組 野 村 昂 史(国分南中)

    IMG_1921

    保護者の方より水分補給と糖分補給のお手伝いをして頂きました。

    IMG_1964

    IMG_1968

    最後の講評で満丸校長よりデッドポイントを超えてロードレースを走りぬいた生徒たちに称賛の言葉をかけました。

    IMG_1974

2018年2月8日

  • 2018年02月08日(木)

    社会貢献~本校ものづくり~

    機械科3年の生徒たちが,課題研究でプランターを置く台を製作し牧之原養護学校に寄贈しました。

    IMG_1895

    満丸校長より自分の作ったものが世に出て社会のために役立つことをに喜びを感じ自信をもってほしいと生徒にお話しされました。

    IMG_1890

    牧之原養護学校の有馬校長先生より感謝のお言葉を頂きました。

    IMG_1902

2018年1月29日

  • 2018年01月29日(月)

    小さなものづくり~節分のオニ~

    機械科の旋盤加工実習で出る端材を有効利用したオブジェ!(^^)!

    寒さの厳しいこの季節,冷たい鋼材にあたたかい「ものづくり」のぬくもりを感じます。

    ちなみに「みだれ0」「元気100」「笑顔1000」は本校のスローガンです

    IMG_4517