2021年01月21日(木)
ものづくりで母校に恩返し~建築科3年生製作「演台」~
3年生になると教科「課題研究」があります。生徒たちは3年間学んだ技術を自主的に研究して成果を発表するものです。
建築科の「演台」製作班が,儀式や講演会で使用できる「演台」を製作しました。
【製作スタッフ】
有里 宗輔(国分中),岡元 れいな(横川中)
寺島 美樹(隼人中),馬場園 利晟(舞鶴中)
濱口 茜理(国分中),宮内 蓮斗(吉田北中)
山下 海輝(国分中)
各科の課題研究発表は今週と来週に実施しています。発表の様子はまとめてブログに掲載します。
2021年01月08日(金)
2021年3学期始まる~始業式・表彰式~
2021年3学期が始まり始業式が行われました。
今回も新型コロナウィルス感染症防止のため体育館では3年生が教室は1・2年生がテレビ中継で始業式が行われました。
今年は丑年にちなんでじっくり慎重に落ち着いて目標に向かって歩みましょうと大山校長が式辞を述べました。
引き続き本校のOBである大山校長が正門前の本校の歴史的なモノの由来や意味などを生徒たちに伝授されました。
この「正門前の歴史」は本校ホームページに掲載されています。世界が動くとき日本の加治木工業高校も動いていた。110年の歴史の重さと先人たちの目指していたものを知ることのできる貴重な資料です。
表彰式
鹿児島県新人戦ハンドボール 第3位
1回戦 加工44-7川内商工
2回戦 加工24-23鹿児島工業
決勝戦 加工25-34国分
3位決定戦 加工25-24国分中央ハンドボール部 機械科2年1組木佐木 力(国分中)
2020年12月24日(木)
師走の雨の中~クリスマスコンサート~
恒例になった本校玄関前の吹奏楽部クリスマスコンサートですが,あいにくの雨模様(T_T)
曲紹介も一苦労です
顧問の木原先生雨をもろともせず指揮をします
玄関ホールでも演奏していました
寒くても雪ならよかったのにね・・・
2020年12月24日(木)
表彰式・新生徒会役員任命式・終業式
表彰式
【工業祭】最優秀賞 ステージの部 電子科3年
展示の部 工業化学科1年
【クラスマッチ】(1位のみ) ソフトボール(M3-2), サッカー(P2), バレーボール(P1)
男子バスケットボール(A3), オセロ(M3-1), 女子ドッジボール(A1)
【県新人戦】柔道 個人100kg級 第1位 土木科2年 小山田 茉央(帖佐中)
【県陸上競技大会】優秀選手賞 男子砲丸投げ優勝
機械科3年1組 有村 慎太郎(重富中)【第31回伊藤園おーいお茶新俳句大賞】佳作特別賞 建築科3年 原 大貴(重富中)
【姶良・伊佐地区専門高校フェスタ】テーマ優秀賞 土木科1年 春口 晃弥(隼人中) (賞状)
【生徒発表大会計算技術競技】 団体3位 加治木工業高校チーム2
電子科1年 田崎 享大(舞鶴中),西田 颯真(吉松中),東 慶心(隼人中),塩屋 きらら(国分南中)
【県写真展】奨励賞:山下 由登(加治木中),入選:川野 裕生(霧島中),機械科1年1組 西郷 響将(西紫原中)
【特許権認定】発明の名称『電源コンセント』発明者 電子科2年 泊 玲菜(隼人中)
新生徒会役員任命
会 長 建築科2年 中熊 一稀(重富中)
副会長 土木科2年 佐々木主浩(帖佐中),工業化学科1年 福田 莉央(加治木中)
書 記 土木科1年山下 仁(重富中),機械科1年2組 田代 颯(木原中)
会 計 機械科2年2組 水流 添星(陵南中)終業式
新型コロナウィルス感染症対策のため3年生だけは体育館1・2年生はテレビ中継の終業式でした。
新型コロナウィルスの関係で長く表彰式もできなかったが,この状況下でも生徒たちが多くの好成果を大山校長が讃えました。
新年・新学期を迎えるにあたり今を時めく流行りの「全集中」や「はやぶさ2」のような継続して培われた技術など今後の自分に必要な生きる糧を精査して身に着けてほしいと式辞で話されました。
1・2年史は,表書式・新生徒会の紹介・終業式を教室のテレビ中継でみました。
2020年12月22日(火)
いろいろな状況下で~クラスマッチ~
2学期クラスマッチは体育館での競技とグラウンドでの競技今回は室内競技で「オセロ」も行われました。
新型コロナウィルス感染症対策のため「オセロ会場」を丁寧に除菌をする生徒会係
「3密」を避けるため体育館での試合観戦は教室で中継された試合で応援(^▽^)/
2020年12月22日(火)
どんな状況でも全集中!~弓道部全国大会出場(表彰・壮行会)~
先日行われた鹿児島県高等学校弓道選手権大会で優勝した弓道部の表彰式と「第39回全国高等学校弓道選抜大会」出場の壮行会が行われました。
新型コロナウィルス対策のため体育館での表彰ではなく校庭でおこなうラスマッチの開会式で表彰・壮行会を行いました。
【県高等学校弓道選手権大会】表彰式
男子団体 優勝
土木科2年 日野創夢(陵南中),機械科2年1組 永吉倖笙(陵南中)
機械科2年2組 奥 太優(舞鶴中),機械科2年2組 藤山龍斗(牧之原中)
男子個人 優勝 機械科2年2組 奥 太優(舞鶴中)
女子団体 第3位建築1年 増田結愛(加治木中),工業化学科2年 田中聖菜(重富中)
工業化学科2年 田中未結(重富中),工業化学1年 石田 幸(横川中)
男子の部 技能優秀校土木科2年 日野創夢(陵南中),機械科2年1組 永吉倖笙(陵南中)
機械科2年2組 奥 太優(舞鶴中),機械科2年2組 藤山龍斗(牧之原中)「第39回全国高等学校弓道選抜大会」出場壮行会
令和2年12月25日(金)26日(土)岐阜メモリアルセンターで行われる第39回全国高等学校弓道選抜大会に出場する弓道部員の壮行会が行われました。
岐阜県で行われる大会なので同窓会の名古屋支部,関西支部かいつもなら応援に駆けつけるところですが,新型コロナウィルス感染症対策のため会場には行けませんが母校後輩の検討を祈っていますと各支部長からメッセージがあったことを伝える大山校長。
本部同窓会福永同窓会長より支援金が贈呈されました。
生徒会長の建築科2年中熊 一稀会長(重富中)が応援メッセージを送りました。
2020年12月18日(金)
修学旅行3日目
修学旅行最終日 ホテルの朝食のようす
街歩きガイドとめぐる鹿児島判別研修
城山展望台
鶴丸城御楼門
西郷隆盛像
サンロイヤルホテルでコース料理のテーブルマナーを研修中
2020年12月17日(木)
修学旅行2日目
修学旅行2日目生徒全員元気です(⌒∇⌒)
国民休暇村の朝食
寒い朝ですがいい天気
かごしま水族館「いおワールド」のようす
FOREST ADVENTURE 自然共生型アウトドアパークで楽しんでいます(^▽^)/
科別研修なので研修場所が科ごとに違います
霧島の「神話の里公園」のようすです(⌒∇⌒)
楽しそうですがそろそろ寒むくなってきますね(;^_^A
鹿屋の笠之原ボウリング場
2020年12月16日(水)
修学旅行1日目
今年の修学旅行は,鹿児島県の魅了を存分に堪能できる修学旅行です。
1日目鹿児島県の名所「仙厳園」ちょっと前までは「磯庭園」の愛称で呼ばれていました。
写真は電子科の生徒です
桜島フェリーで記念写真(^▽^)/
奄美の里で昼食
知覧平和講話のようす
知覧の武家屋敷
2020年12月11日(金)
ものづくりの集大成~特許取得~
電子科2年の泊玲菜(隼人中)さんがこの度,特許を取得しました。
このニュースを取材に姶良市広報広聴係の方と鹿児島建設新聞が取材に来てくださいました。
アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年02月