2022年05月02日(月)
一日遠足
\学科,生徒同士または生徒と教職員間の親睦を深める良い一日となりました。
2022年04月22日(金)
新体力テスト
令和4年4月19(火)・20(水)に新体力テストが実施されました。
2022年04月08日(金)
令和4年度入学式
令和4年4月7日(木)青空が広がる日。
新入生224名が新たに加治木工業高校生としての一歩を踏み出しました。
2022年03月31日(木)
同窓会110周年記念事業~蔵王寮自転車小屋寄贈~
周年事業のひとつ蔵王寮の自転車小屋の建設が完了したので完成検査後引き渡し式を行いました
福永同窓会長より目録を贈呈されました
建設に携わった「こだま設計」「錦幸緑化建設株式会社」「㈱木村ブロック工業」方々
寮生が雨にぬれずに自転車小屋から寮に入れるように設計をされています
2022年03月31日(木)
ありがとうございました~教頭先生お見送り~
今年度で本校を後に明日から頴娃高校で勤務される南教頭先生を本校玄関でお見送りしました
中間校長先生より花束が贈られました
頴娃高校の校長となられる南教頭先生を本校校歌で送り出し万歳三唱でご栄転を祝しました
2022年03月25日(金)
修了式・表彰式・離任式
令和3年度 修了式
中間校長より修了式の式辞の後「全国工業高等学校長協会」の学校賞を2年連続で受賞したことを生徒に紹介がありました
離任式
定期異動で今年度は17名の職員が本校から旅立っていきました
表彰式
ラグビーフットボール第44回県高校新人体育大会 優勝
この大会の優勝は38年ぶりの快挙です
2022年03月01日(火)
令和3年度 卒業式
暖かい春雨の今日卒業式が行われました
卒業証書受領者建築科代表 小長 諄哉(帖佐中)
工業化学科代表 加来 一(溝辺中)
土木科代表 岩重 絵梨香(国分南中)
電気科代表 外山 悠生(皇徳寺中)
機械科1組代表 永吉 倖笙(陵南中)
機械科2組代表 平石 隼(国分南中)
電子科代表 德永 空(大口中央中)
鹿児島出身の経営者の偉人の生き方を例えに,失敗しても挫けず何度でも立ち上がり感謝をもって実社会で活躍してほしいと中間校長が式辞を述べました
思いを抱き続けるということは簡単なことではなく時に越えがたい試練にあうこともある。そんな時この学び舎で学んだ仲間と助け合い試練を乗り越えてくださいと鹿児島県教委員会方がお話しくださいました
谷川俊太郎の一節から「未だ来ないものを人は待ちながら創っていく、誰もきみに未来を贈ることはできない、何故ならきみが未来だから」と馬場PTA会長が卒業生に祝辞を贈りました
電気科2年 中西耕大(帖佐中)が送辞を送りました
建築科3年 中熊 一稀(重富中)が3年間の想いを答辞にしました
2022年02月28日(月)
同窓会入会式
卒業式を前日にひかえ「同窓会入会式」が行われました
福永同窓会長よりコロナ禍の中いろいろな我慢を強いられたがこれを忍耐力の試練ととらえ将来に活かせと祝辞を述べました
中間校長より卒業しても加治木工業の絆の証として母校同窓会に頼ったり協力をしてほしいと話されました
同窓会新会員代表土木科3年佐々木さんが誓いの言葉を述べました
同窓会より記念品を機械科3年水流添さんが受けとしました
各支部学級幹事委嘱で電気科3年黒木さんが代表で受けました
同窓会事務局より本校土木科卒建築科勤務の與那嶺先生より役員の紹介と諸連絡をして入会式は終了しました
2022年01月19日(水)
ITパスポート合格(^▽^)/
ITパスポートに今年も合格しました(^▽^)/
電子科2年生が9名合格!年々増加傾向にあります!
池口 愛聖(舞鶴中),池田 海都(牧之原中),石原田 龍騎(国分南中),上松瀬 大和(霧島中),窪田 元樹(加治木中)
竹山 翔太(国分南中),立石 一真(隼人中),萬德 耀太(日当山中),雪松 晃守(国分中)2022年01月18日(火)
3年間の集大成~課題研究発表会 電子科~
課題研究発表会
各科3年は1年間自分の設定したテーマで研究をする教科が「課題研究」
授業や実習で学んだことをさらに発展させ研究し後輩にその成果を発表します。
音楽リズムゲームの製作
テーマ設定の理由
・自分たちで音楽リズムゲームの基を作り、譜面を作り遊んでみたかったため。
・世界シェアNo.1のゲームエンジンである「Unity」をマスターしたかったため。
・業界標準のクリエイティブツールである「Adobe」のソフトをマスターしたかったためプラモ電飾と電磁カタパルト
テーマ設定の理由
・Obnizを使ったプログラミングを行い,プラモデルに電飾を行いたかったため。
・破壊力のある作品を作りたかったため。
自作冷蔵庫
テーマ設定の理由
・ペルチェ素子を使って何か作ってみたかったから。
・冷蔵庫を作れると知り、驚いたから。アイアンマンの手
テーマ設定の理由
・ほかの班とかぶらないものにしたかった
・曲げセンサーわ内蔵したグローブが3本の指に対応し、(Red,Green,Blue)が指をうごかすとそれぞれ光り,手のひらのフルLEDが発光する
・本物に近いものを作り上げるサザエさんの電気工事
テーマ設定の理由
電気工事士を取得している生徒が3人おり、学んだ知識をみんなで活かそうと思ったとき、家を作ることがとても効率的だった為、ほとんどの人も知っているサザエさん家を作ればわかりやすいと思ったから電動カー
テーマ設定の理由
先輩たちが製作できなかった、[人が乗っても走れる車]を作りたいと思ったから進路体験発表
就職・進学の受験を乗り越えた11人の日々の努力の成果を赤裸々に報告しました
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年02月