記事

2020年5月11日

2020年5月1日

  • 2020年05月01日(金)

    母校に技術支援~ドローンによる学校空撮~

    垂水市の「森組」に勤務している川添裕一様(昭和60年建築科卒)が来校され業務で使用しているドローンで空撮をしてくださりました。

    この映像は令和2年度の学校紹介ビデオに使用させていただきます。技術支援とドローンを使用させていただきありがとうございました。

    20200501

2020年4月21日

  • 2020年04月21日(火)

    ものづくりで地域貢献~建築班龍門滝温泉に椅子とテーブルを納品~

    加治木町の名所の龍門滝の近くにある「龍門滝温泉」に本校ものづくり部建築班が椅子とテーブルを製作し納品しました。
    20200421_01

    製作者の建築班たち(^▽^)/

    20200421_02

    南日本新聞社と姶良市広報の方が取材に来てくれました。

    20200421_03

    製品にはものづくり部建築班の焼印があります

    20200421_04

    テーブルも椅子(座板)もくっつけると1枚の板になるように設計されています。

2020年4月15日

  • 2020年04月15日(水)

    母校愛~周年行事の激励に先輩来校~

    本校同窓会の監事を務める森 義晴(電気科40年卒)さまが来校され110周年の激励と寄付をされました。

    森義晴

    森 義晴さまは電気科の1期生で加治木町にお住まいで加治木工業高校に並々ならぬ愛情を注がれています。

2020年4月14日

2020年4月7日

  • 2020年04月07日(火)

    令和2年度 入学式

    令和2年度 入学式が行われました。

    20200407_01

    例年どおりとはいきませんが,今日はおめでたい入学式です。

    20200407_02

    新入生を迎える新1年生の担任団の先生方。

    20200407_03

    福永PTA会長(平成4年建築科卒)と福永同窓会会長(昭和47年土木科卒)が来賓で出席してくださいました。

    20200407_04

    大山校長が273名の新入生に高校生活で,目標を定め誇りを持ち友情を育んで自己実現に励むようにと祝辞を述べました。

    20200407_05

    福永PTA会長がスタートラインに立った新入生たちに目標を持って3年間を価値あるものにしてほしいと入学のお祝いの言葉を述べました。

    20200407_06

    建築科吉薗蒼真(隼人中)新入生代表が宣誓をしました。

    20200407_07

    少し短めの入学式でしたが,その分校内の見学や記念写真を撮る時間ができました。

2020年4月6日

  • 2020年04月06日(月)

    令和2年度 新任式・始業式

    新任式

    20200406_01

    20200406_02

    新しく本校に赴任された教職員方の紹介がありました。

    20200406_03
    機械科2年葎迫生徒会長が歓迎のあいさつをしました。

    始業式

    20200406_04
    大山校長が,創立110周年の年,チーム加治木工業高校を盛り上げるため「気」を高めて頑張りましょうと式辞を述べました。

2020年3月30日

  • 2020年03月30日(月)

    年度末の慌ただしさと寂しさ~教頭先生ありがとうございました~

    この3年間,頼りになって気さくな江口教頭先生の「お見送り式」を玄関ホールで行いました。

    20200330_01

    大山校長先生が労いの言葉と新天地での大いなる活躍をあいさつされました。

    20200330_02

    何度も共演した音楽の木原先生より花束を贈られる江口教頭先生。

    20200330_03

    職員・生徒・保護者それに同窓会の皆さんに惜しまれて本校を後にする江口教頭先生。3年間ありがとうございました(T_T)

2020年3月25日

  • 2020年03月25日(水)

    修了式・離任式

    久しぶりに学校に来た生徒,修了式と本校を後にする先生たちの離任式を体育館で行いました。

    修了式

    20200335_01

    この1年間自身で設定した目標やテーマをクリアできたを生徒たちに問いかける大山校長。

    離任式

    今年は,17名の職員が加治木工業高校を後にしました。

    20200335_02

    離任者の一番目に江口教頭先生が,お別れのあいさつをされました。

    20200335_03

    機械科2年葎迫生徒会長が生徒代表であいさつしました。

    20200335_04

    全校生徒を代表して,生徒会役員が異動される先生たちに花束をおくりました。

    20200335_05

    新天地でもお元気でご活躍をされることを祈念いたします。頑張ってください(^▽^)/

2020年3月2日

  • 2020年03月02日(月)

    旅立ちの日~第71回卒業式~

    第71回卒業式が行われました。

    2020sotsugyo_02

    新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため卒業生と職員だけの式となりました。

    2020sotsugyo_01

    卒業生が寂しくないように温かく見守る職員

    2020sotsugyo_03

    262名の卒業生が旅立っていきました。

    2020sotsugyo_035

    いつもより身近に感じる大山校長の式辞でした

    2020sotsugyo_04

    工業化学科の木佐木さんが卒業生代表あいさつをしました。3年間の一番の思い出の修学旅行や部活動,そこで答辞を聞いているはずの在校生に卒業生としてのアドバイスを残しました。また,ここまで育ててくれて毎日おいしいお弁当作ってくれたお母さんいろいろな場所に連れて行って多くの体験をさせてくれたお父さんに語りつくせない感謝の気持ちを述べました。

    式場をそよぐ風が少しだけ暖かくいつもより心にしみる卒業式でした。

     

2020年2月28日

  • 2020年02月28日(金)

    深い母校愛のつながり~同窓会入会式~

    卒業する3年生のための同窓会入会式が行われました。

    今年は,新型ウィルス感染拡大を防ぐため県外支部および県内支部長不在の同窓会入会式となりました。

    20200228_01

    土木科卒業の福永同窓会長が,県内外を問わず母校後輩たちが文武における様々な功績に称賛のことばを送るとともに同窓会入会を心より歓迎されました。

    20200228_02

    本校機械科の卒業で校長でもある大山校長より卒業後,いつでも探求心をもつ「質問マニア」であれと話されまた,就職・進学先の各支部会や全卒業生の集う本部同窓会総会に是非参加してほしいと述べました。

     

    20200228_03

    工業化学科の濱弓場さんが同商会入会誓いのことばを述べました。

    20200228_04

    機械科2組の山下くんが代表で同窓会からの記念品を受け取りました。

    20200228_08

    各支部の学級幹事の委嘱を工業化学科の南澤くんが代表で受け取りました。

    20200228_06

    全国各地で活躍する同級生との絆が絶えることなくつながり続けるための同窓会入会式だと本校電気科卒の礒端先生より説明を受けました。20200228_07

    出席できなかった関西支部長からのメッセージを伝える礒端先生

2020年2月25日

  • 2020年02月25日(火)

    表彰式・全体朝礼

    表彰式
    【第9回JBAソロ・アンサンブルコンテスト】
    アンアサンブル部門 銀賞
    工業化学科2年 横山 真由(加治木中) 建築科2年 松原 優香(加治木中)
    工業化学科1年 本白水 亜樹(国分南中) 電気科1年 大宮司 天星(大口中央中)

    【第42回県高校新人体育大会 ラグビーフットボール競技】 第3位

    【第60回県高校春季卓球大会】
    男子2部シングルス 第1位 機械科1年2組 小路口 巧(日当山中)
    男子2部シングルス 第3位 建築科1年 船迫 淳(隼人中)
    女子2部シングルス 第1位 電子科1年 安藤 帆香(国分南中)
    女子2部シングルス 第2位 電子科1年 玉利 祐紀乃(加治木中)

    【工業高等学校長協会主催第17回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会】
    佳作 『LEDボード用端子切断加工くん』
    ものづくり部電子班 代表  電子科2年 池田 晴輝(国分南中)

    【令和2年度 県高校遠的弓道大会】
    ・男子の部 〔団体〕第1位
    電気科2年 大宮司 風貴(陵南中)
    建築科2年 川原 悠雅(陵南中)
    電子科2年 本村 歩夢(菱刈中)
    機械科2年1組 楠木 星矢(陵南中)
    土木科2年 末重 虎大朗(陵南中)マネージャー
             〔個人〕第3位 建築科2年 川原 悠雅(陵南中)
    ・女子の部 〔団体〕第1位
    工業化学科2年 下久保 愛(溝辺中)
    工業化学科2年 嘉藤 奈央(重富中)
    工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)
    工業化学科1年 田中 未結(重富中)
    工業化学科1年 田中 聖菜(重富中)マネージャー

    20200225hyoushou01

    【県知事表彰】
    全国選抜大会 個人 優勝
    電気科2年 大宮司 風貴(陵南中)
    国体少年女子 遠的 優勝
    工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)

    20200225hyoushou02

    全体朝礼

    数々の名誉ある結果を出した生徒たちに,自分に勝つ努力「克己心」を持っていることがこの結果を残すことができたと称賛しました。

    また,SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」に取り組み「かつおぶし」で地域活性化と温暖化に歯止めをかける話をされました。

    20200225

     

2020年2月21日

  • 2020年02月21日(金)

    薬物乱用防止講習会

    学年末考査の最終日1年生全員に「薬物乱用防止講座」をおこないました。

    yakubutu_01

    姶良市警察署の方が来校されてビデオ視聴のあと講話をされました。

    yakubutu_02

  • 2020年02月21日(金)

    母校旅立ちの準備~卒業後の同僚・先輩と関わり合いましょう~

    3年生の出校日に本校同窓会係の礒端先生(平成16年電気科卒)より卒業する後輩たちへ母校の沿革はどクイズ形式で説明したり現在職員として本校卒業の職員が5名いるなど講話をしました。

    blog20200221_01

    卒業しても母校を忘れず,くじけそうになったら遠慮なく先輩を頼るようにと先生としてではなく先輩として新しい後輩たちに話をしました。

    blog20200221_02

2020年2月13日

  • 2020年02月13日(木)

    経験の伝授~「先輩の話を聞く会」工業化学科~

    昨年3月工業化学科を卒業した池田竜琉(舞鶴中)が来校し就職して感じたことやアドバイスを後輩に伝えるために講話をしました。

    senpai01
    三井化学(株)市原工場 石化原料課2UPC運転係に勤務している池田さんは,プラントで作られるエチレンやプロピレンなどの説明を資格試験に絡めて分かりやすく説明してくれました。

    senpai02

2020年2月6日

2020年2月5日

2020年2月3日

2020年1月31日

  • 2020年01月31日(金)

    SNSの危機管理づくり~鹿児島大学SNS出前授業~

    鹿児島大学法文学部のみなさんが,SNSについて出前授業をしてくださいました。

    sns02

    インスタのハッシュタグや書き込み内容,写真などから知らず知らずのうちに個人情報が流出してしまっている事実を再確認しました。

    sns01

    ひとつひとつの情報は個人を特定できないが,たくさんの投稿情報を集めると個人情報が確定してしまうことを学びました。

    sns03

    講師の大学生の方の貴重な体験談に驚きの声を漏らす生徒たちでした。

    鹿児島大学法文学部のみなさんSNSの出前授業,あわせてHPに写真の掲載承諾くださりありがとうございました。

  • 2020年01月31日(金)

    命を救う場所献血に行こう!

    鹿児島県赤十字血液センターより献血バスが来ました。

    本校生徒・職員が献血に協力しました。

    kenketu

2020年1月23日

  • 2020年01月23日(木)

    3年間のものづくりの集大成~課題研究発表会工業化学科~

    本日は,工業化学科の「課題研究発表会」が行われました。

    eneg
    「新聞を活用した環境・エネルギーに関する研究」

    spek

    「身近なものでスピーカー製作」

    kireto

    「化学実験キレート滴定」

    amefl

    「簡単楽しいAmericanflower製作紹介」

    netsu

    「熱可逆性についての研究」

    sper

    「スーパーボールを身近なもので簡単に作る」

    tao

    「アイディアを形に火山灰からコースターを作る」

    LED

    「LEDライトを使った植物栽培の研究」

    明日1月24日(金)は土木科と電気科の課題研究発表会があります。

2020年1月22日

  • 2020年01月22日(水)

    3年間のものづくりの集大成~課題研究発表会機械科2組~

    昨日に引き続き課題研究発表会を行ったのは機械科2組(^▽^)/
    機械科の作品は大きくて実用的なものが多いです。

    m

    バドミントンノックマシン製作

    m2

    学食のメニュー看板製作

    m3

    ロケットストーブ製作

    明日1月23日(木)は工業化学科と機械科1組の課題研究発表会が5・6限にあります。

2020年1月21日

  • 2020年01月21日(火)

    3年間のものづくりの集大成~課題研究発表会電子科~

    3年生になると「課題研究」という教科があり生徒自らテーマを決めて1年間研究した成果を発表します。
    合わせて,人生を左右する進路実現でどのような苦労・努力をしたのかを報告する「進路体験発表」も行われました。

    20200121_R01

    課題研究発表内容
    1イライラ棒の製作
    2スケボー製作(電動)
    3ドローン研究(Python・C言語を使用した多言語制御)
    4マニュピレータ(人の手の動きをプログラム制御)
    5癒し系ロボットの改造計画
    6Raspberry Piの研究(カメラ制御・Webスクレイピング・ウェアラブルデバイス製作)

    20200121_R02

    進路体験発表は,就職進学合わせて14名の発表があり説明を聞いた職員や生徒たちから忌憚のない質問がされました。

    明日1月22日(水)5・6時間目は機械科2組の課題研究発表会です。

     

2020年1月8日

  • 2020年01月08日(水)

    3学期始業式・表彰式

    令和2年になり3学期が始まりました。始業式の前に昨年の部活動の成果を表彰しました。

    【秋季姶良・伊佐・大隅地区高等学校体育大会】
    ラグビーフットボール競技 優勝

    20200108ragu

    【第38回全国高等学校弓道選抜大会】
    男子個人 優勝 電気科2年 大宮司 風貴(陵南中)
            工業化学科2年 福満 優大(栗野中)(マネージャー)
    女子団体 3位
            工業化学科2年 下久保 愛(溝辺中)
            工業化学科2年 嘉藤 奈央(重富中)
            工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)
            工業化学科1年 田中 聖菜(重富中)
            工業化学科1年 マネージャー 田中 未結(重富中)

    女子個人 8位  工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)

    20200108kyudo

    3学期始業式

    1年生は充実,2年生は決断,3年生は自立,締めくくりの3学期目標を定めて悔いのない高校生活を送ってほしいと大山校長が式辞を述べました。

    20200108kouchou

     

2020年1月7日

  • 2020年01月07日(火)

    母校愛~日本特殊陶業株式会社の青木様来校~

    日本特殊陶業株式会社に勤務の昭和55年機械科卒の青木伸一様が来校され創立110周年記念事業の寄付をされました。

    36名の日本特殊陶業株式会社勤務で本校卒の方々のお気持ちを青木様が代表してお納めになりました。ありがとうございます。

    2020nittoku

2020年1月6日

2019年12月25日

2019年12月24日

  • 2019年12月24日(火)

    速報~第38回全国高等学校弓道選抜大会~

    群馬県のALSOKぐんまアリーナで行われた第38回全国高等学校弓道選抜大会で電気科2年大宮司 風貴(陵南中)が個人優勝!
    女子は工業化学科2年 山下 皆愛(加治木中)8位入賞でした。
    女子団体も,予選を通過して明日は決勝リーグへ進みます。

    IMG_8314IMG_8315_2

  • 2019年12月24日(火)

    吹奏楽部から楽しいプレゼント~クリスマスミニコンサート~

    毎年恒例の吹奏楽部による「クリスマスミニコンサート」が本校校門前で開催されました。

    IMG_0417

    今年は,江口教頭先生も加わってアナと雪の女王の主題歌「Let It Go」を音楽の木原先生と演奏しました。

    IMG_0405

    IMG_0408

    保護者の方もたくさん聞きに来てくれました(^▽^)/

    IMG_0415

    生徒たちも楽しく聞いていました。

    IMG_0418