記事
2023年12月1日
2023年12月01日(金)
情報モラル講演会
11月30日木曜日,本校体育館にて姶良警察署より講師を招き、情報モラル講演会を開催しました。
SNSを正しく活用することや犯罪に巻き込まれないこと、フィルタリングの有効性などたいへん分かりやすく説明をいただきました。
2023年11月24日
2023年11月24日(金)
避難訓練を実施しました
本日期末考査終了後に火災による避難訓練を実施しました。
少々風の強い中でしたが,落ち着いて速やかに避難を行うことが出来ました。訓練の後には姶良市消防本部中央消防署の方からの講話と,代表生徒による消火訓練も実施されました。
2023年11月16日
2023年11月16日(木)
平成会より土木科への測量器具の贈呈式
11月15日,県建設業協会青年部のOBが組織する「平成会」のメンバーの方々が来校され,次世代の若い技術者を育成するという趣旨に基づき,本校土木科に対し測量器具を贈呈してくださいました。11月18日の「土木の日」にちなみ,それに近い日程で今回の贈呈式が行われました。
贈呈していただいた測量器具は授業等で大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。
2023年11月14日
2023年11月14日(火)
工業祭
令和5年度工業祭がスタートしました。明日までの二日間の日程で,生徒代表による弁論大会,クラスや部活動による展示・舞台発表,PTAバザー等盛りだくさんの内容となっています。写真は開会式の様子です。
2023年11月9日
2023年11月09日(木)
県新人柔道大会が行われました
令和5年度県新人柔道大会が開催され,70キロ以下で土木科2年吉村桜さんが第2位に,100キロ超で土木科1年西田裕翔くんが第3位にそれぞれ入賞し,吉村さんは11月24日から佐賀県で開催される九州新人大会に出場します。九州大会での健闘を祈ります。
2023年10月27日
2023年10月27日(金)
インターンシップが実施されました
10月24~26日の期間にインターンシップが実施されました。参加したのは2年生全学科の生徒です。
インターンシップでは専門的な知識や技術を教わりながら実際に仕事を体験しますが,その中で仕事の楽しさや大変さ,人との接し方など学校では得られない多くの事を学んだようです。
ご協力いただいた事業所のみなさん,本当にありがとうございました。
2023年10月20日
2023年10月20日(金)
かごしま国体弓道競技で大健闘
10月7日から17日まで開催された特別国民体育大会「燃ゆる感動 かごしま国体」(鹿児島国体)の弓道競技に本校から4名の生徒が県代表選手として出場しました。
機械科3年 横山瑠勇くん,佐藤愛澄さん,工業化学科3年 鷹木さおりさん,機械科2年 横山遼くんの4名です。
14日に行われた弓道少年女子遠的では見事4年ぶり5度目の優勝を果たしました。同じく少年男子遠的では3位決定戦で勝利し,3位に入賞しました。
翌15日に行われた弓道少年男子近的では 準決勝で惜しくも1本差で敗れはしたものの,3位決定戦を制し3位入賞,女子近的は7位入賞を果たしました。
また佐藤さんはかごしま国体開会式での炬火リレーメンバーとしての大役も果たしました。
選手のみなさんの素晴らしい活躍にとても感動しました。本当におめでとうございました。
2023年10月18日
2023年10月18日(水)
かごしま国体弓道会場で披露された薩摩日置流の演武に出演
かごしま国体期間中の10月15日,鹿児島県出水市の弓道会場で披露された薩摩日置流の演武に本校の職員が出演しました。
例年は技の伝承のため年に2回練習を兼ねた射会を実施しているところを,今回国体での披露に向けて2年前から2ヶ月に1回のペ-スで練習会を実施してこられたそうです。
当日は全国から参加した選手・監督の方々や地元住民のみなさんが観戦する中,迫真の演武が披露されました。演武の終盤には雨も降り出し,実戦の射にふさわしい演出となりました。
「 薩摩日置流腰矢指矢(さつまへきりゅうこしやさしや)」は戦国時代槍隊を支援する「槍脇の射法」で実践の射法として継承されているもので,甲冑で武装した鎧武者が矢継ぎ早に矢を放ち矢の雨を浴びせ敵を制圧,その後奇数組偶数組の隊列を組んで交互に矢を放ちながらじりじりと敵陣に攻め寄り,最後は弓を槍同様に構え,敵陣に突入する戦術です。
当日は大会参加の選手・監督や普段演武を見る機会のない地元住民など多くの方々が観戦する中,演武の終盤に大粒の雨が降り野戦の雰囲気を演出し,観戦者に感動を与え記憶に残る演武となりました。
2023年9月25日
2023年09月25日(月)
表彰式 壮行会
早いもので9月も今週までとなりました。
本日は全校生徒が体育館に集合し,表彰式と壮行会が行われました。
表彰式では,令和5年度鹿児島県新人体育大会陸上競技で男子やり投げ第3位に入賞した山城 琉飛くん(E1)と,女子砲丸投第3位に入賞した野﨑 葵さん(A2)が表彰されました。
壮行会では,特別国民体育大会(燃ゆる感動鹿児島国体)に出場する選手5名と,令和5年度全九州高校新人大会に出場する選手3名が壇上にあがり,全校生徒からの激励を受けました。大舞台で力が発揮できるよう選手のみなさんの健闘を祈ります。
【特別国民体育大会(燃ゆる感動鹿児島国体)】
少年男子
○弓道 横山 瑠勇さん(M32),横山 遼さん(M22)
○スポーツクライミング 犬童 玲児さん(M11)
少年女子
○弓道 鷹木さおりさん(C3),佐藤 愛澄さん(M32)【令和5年度 全九州高校新人 水泳競技大会】
背泳ぎ 内山 心温さん(R1)【令和5年度 全九州高校新人 陸上競技大会】
男子やり投げ 山城 琉飛さん(E1)
女子砲丸投 野﨑 葵さん(A2)
2023年9月9日
2023年09月09日(土)
体育祭
晴天のもと,第74回体育祭が盛大に開催されました。
今年度は来場者の制限もなく,保護者をはじめ多くの方々に御来場くださり,温かい声援をいただきました。
生徒たちもいつも以上の力を発揮して,活気にあふれた加工生らしい競技や応援演舞をみせてくれました。
本日の体育祭の結果は以下のとおりです。
【競技の部】優勝 土木科
【応援の部】優勝 建築科
【同窓会長杯リレー】 優勝 土木科
本日の体育祭の様子をいくつか紹介します。
保護者や地域の皆様のご協力,どうもありがとうございました。
2023年9月1日
2023年09月01日(金)
二学期始業式 新任式 表彰式
本日,二学期始業式を行いました。
一学期終業式から約40日ぶりに体育館に全校生徒が集いました。
新任式では,新しいALTの先生が全校生徒に紹介されました。
表彰式では,第21回紫灘旗全国高校遠的弓道大会で入賞した弓道部の表彰が行われました。
結果は次のとおりです。
女子団体 第1位(鷹木,近常,佐藤,渋谷)男子団体 第3位(横山 瑠勇,黒江,横山 遼,酒瀬川)
2023年8月28日
2023年08月28日(月)
体育祭に向けてグラウンド整備を行いました
本校は今年度8月30日から2学期がスタートし,あわせて体育祭練習も始まるのを前に,部活動生がクラウンドに集まり除草作業やグラウンド整備を行いました。
部活動生や先生方のおかげでグラウンドもだいぶ綺麗になりました。9月9日の体育祭本番が楽しみです。
2023年7月20日
2023年07月20日(木)
県吹奏楽コンクールで金賞受賞
7月16日に川商ホールで開催された県吹奏楽コンクール(高校B部門)で,本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。毎日コツコツ練習した成果が表れて良かったですね。おめでとうございます。
2023年07月20日(木)
離任式
本校ALTのImara Chew 先生が本日をもって本校でのお仕事を終えられ,母国アメリカに帰国することとなりました。笑顔の素敵なイマラ先生には,英語の授業はもちろんのこと,学校生活の中でたくさんの思い出や経験をいただきました。イマラ先生,これからもどうぞお元気で。本当にありがとうございました。
2023年07月20日(木)
表彰式 壮行会
終業式に合わせて表彰式と壮行会を行いました。
今回の表彰者は次の通りです。
【令和5年度全九州高等学校体育大会弓道競技】
弓道部 女子団体 第3位
女子個人 第1位 佐藤愛澄さん M32
男子団体 第3位
【第76回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会南九州予選】
男子三段跳び 第4位 14m10 元田葉月くん E3
【第68回鹿児島県吹奏楽コンクール】
金賞 代表 福元心愛さん C3
【令和5年度高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会】
旋盤部門 優秀賞 松元俐里くん M32
電子回路組立部門 優秀賞 高橋侑大くん R3このうち,南九州予選で男子三段跳び 第4位に入賞した元田葉月くんが,8/3~北海道で開催される全国大会(インターハイ)に出場するのを祝して壮行会を行いました。
校長先生や生徒会長から激励のメッセージが贈られ,元田くんより大会に向けての決意が述べられました。インターハイで最高のパフォーマンスが披露できるよう頑張ってきてください。応援しています。
2023年07月20日(木)
1学期終業式
本日1学期の終業式が行われました。明日から夏休みに入りますが,部活動や資格試験のための補習等,生徒たちの頑張る日々は続きます。夏季休業中の課題も計画的に行い,充実した夏休みを過ごしましょう。
2023年7月19日
2023年07月19日(水)
クラスマッチ
7月18・19日の2日間の日程でクラスマッチが実施されました。
1日目は天気に恵まれてサッカーやソフトボール,バレー,バスケット,オセロすべての種目を予定通り実施することができました。2日目は雨の影響により,屋外の種目は急遽体育館でドッジボールに変更になりました。それでも生徒たちはクラス同士の親睦を深めながら真剣に競技を行っていました。
2023年7月10日
2023年07月10日(月)
梅雨明け目前!?
~実習風景~
暑い中,一所懸命汗をかいて【学んでます】キバレ!未来の【土木技術者の卵】たち!!
2023年7月5日
2023年07月05日(水)
校則検討委員会
先週6月30日(金)13時30分から約2時間,本校の校則についての話し合いを行いました。
この会には生徒会役員や保護者代表,本校職員が出席し終始活発な意見が出され,話し合いも大いに盛り上がりました。
今後は、この会で出された意見を職員会議を経て生徒にフィードバックするよう考えています。
試行期間を経てよりよい校則を作り上げていきたいと思います。
2023年6月30日
2023年06月30日(金)
避難訓練を実施しました
期末考査最終後に避難訓練を実施しました。
地震を想定した避難訓練を屋外で実施予定でしたが,雨天のため各教室にて実施されました。
2023年6月12日
2023年06月12日(月)
表彰式・壮行会
先日行われた鹿児島県高校総体の表彰式と,九州・全国大会に出場する選手の壮行会が行われました。
【弓道部】
女子団体 第1位(全国大会出場)
女子個人 第1位 近常 美桜(全国大会出場)
第2位 佐藤 愛澄(九州大会出場)
男子団体 第2位(九州大会出場)
【ソフトボール部】
第2位 (九州大会出場)
【陸上部】
男子三段跳び 第1位 元田 葉月(南九州大会出場)
男子走り幅跳 第6位 元田 葉月(南九州大会出場)
男子やり投げ 第2位 中島 彰吾(南九州大会出場)
第5位 藤川 楽人(南九州大会出場)
男子砲丸投げ 第4位 中島 彰吾(南九州大会出場)
男子円盤投げ 第5位 中島 彰吾(南九州大会出場)
女子円盤投げ 第6位 野﨑 葵 (南九州大会出場)
女子砲丸投げ 第6位 野﨑 葵 (南九州大会出場)
【柔道部】
63kg級 第3位 吉村 桜
【水泳部】
背泳ぎ(100m , 200m) 内山 心温(九州大会出場)
2023年5月26日
2023年05月26日(金)
生徒総会がありました
本日6限目に生徒総会が行われました。
生徒会役員を中心に会順に沿って会が進められました。
今年度の討議事項「登下校のマナーを改善するには」,「自主的に校則を守るためには」という2つの課題に対して,各クラスからさまざまな意見や改善策の提案がありました。私たちの学校生活がよりよくなるにはどうしたらよいか,生徒のみなさんが真剣に考えていたようです。
2023年5月25日
2023年05月25日(木)
ウォーターサーバー贈呈式
テックス株式会社様よりウォーターサーバー1台をいただきました。寄贈品は電気科棟1階昇降口グラウンド側に設置されており,さっそく生徒が使用しています。これからの時期,冷たい水がいつでも飲めるウォーターサーバーは生徒にとって大変ありがたいものです。
寄贈してくださったテックス株式会社様にこの場をお借りして御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。大切に使用させていただきます。
↑贈呈式の様子
↑寄贈されたウォーターサーバー
2023年5月15日
2023年05月15日(月)
表彰式
先日行われた姶良・伊佐地区春季地区大会の表彰式が行われました。表彰された各部活動のチームや選手のみなさん,おめでとうございました。おもな成績は以下のとおりです。
【団体】※1位のみ表彰
第1位:バスケットボール,サッカー,柔道,弓道男子,弓道女子
【個人】※1位のみ表彰
柔道 男子73kg級 第1位 堂園歩生(M32)
男子90kg級 第1位 永田真輝(E1)
男子100kg超級 第1位 西田裕翔(P1)
弓道 男子個人 第1位 黒江勇智(M31)
女子個人 第1位 鷹木さおり(C3)
剣道 男子個人 第1位 小長野純夢(E3)
陸上 男子砲丸投 第1位 中島彰吾(C3)
男子やり投 第1位 中島彰吾(C3)
男子三段跳 第1位 元田葉月(E3)
女子砲丸投 第1位 野﨑 葵(A2)
↑表彰式の様子
↑団体の代表者
↑個人での表彰者
2023年5月12日
2023年05月12日(金)
令和5年度PTA総会が開催されました
本日PTA総会が開催されました。
数年ぶりとなる集会形式で行われ,多くの保護者の皆様に出席していただきました。
2023年5月2日
2023年05月02日(火)
一日遠足
本日は一日遠足が実施されました。天気も良く、生徒・職員が各学科それぞれの行き先で、互いの親睦を深めながら楽しく過ごすことができました。
写真は寺山いこいの広場(機械科)での様子です。
2023年5月1日
2023年05月01日(月)
学寮歓迎会
4月28日蔵王寮にて1年生歓迎会がありました。アットホームな雰囲気の学寮です。️
2023年4月17日
2023年04月17日(月)
入寮式
先日入寮式が行われました。
今年度入寮した電気科1年伊豆元くん(種子島中学校)が誓いの言葉を述べました。
2023年4月10日
2023年04月10日(月)
対面式
全校生徒が体育館に集合し,対面式が実施されました。
式ではクラスごとに新入生が紹介されました。
続いて生徒会長の竹下翔也くんが歓迎のことばを述べ,新入生代表挨拶を土木科の大﨑祐樹くんが行いました。
2023年4月7日
2023年04月07日(金)
令和5年度 入学式
真新しい制服に身を包んだ270名の新入生のみなさん,入学おめでとうございます。
希望に満ちた高校生活のスタートです。